FIND!OWNDAYSの「人」と「働き方」の“今”を届ける。

OWNDAYSな人たち2025.04.14

「ちょっと先」の未来を見てみませんか?

OWNDAYSな人たち2025.04.14

「ちょっと先」の未来を見てみませんか?

10~20代の若い社員が活躍できる環境があるOWNDAYS。入社1~2年目の社員はいまどんなことを考えているのでしょう。今回は新卒入社1〜2年目、店舗に所属する販売スタッフである若手社員4名が集まり、入社当初の研修の振り返り、キャリアアップへの考え方、今後の目標などについて語り合いました。

  

M.H./ 2023年 新卒入社

営業部 店長
メガネを買った経験もなく、まったくの知識ゼロで入社。研修で大きな成長を遂げ、現在は店長を務める。
キーワード:多様性、スピード

J.K./ 2023年 新卒入社

営業部 販売スタッフ
販売スタッフとして働きながら、社内FA制度にチャレンジし企画部への異動を目指す。
キーワード:変化、挑戦、多様性

O.M./ 2024年 新卒入社

営業部 販売スタッフ
販売スタッフとして、店長を目指しながら奮闘中。海外からのお客様が多い店舗で得意な英語を活かして接客している。
キーワード:風通し、意外性、チャンス

T.D./ 2024年 新卒入社

営業部 販売スタッフ
お客様の懐に入り込む接客が得意。将来はOWNDAYS全体の技術力向上に貢献できる人材を目指す。
キーワード:明瞭、変革、果敢

   

入社理由は本当にバラバラ。

J.K.

まずは、OWNDAYSに入社した理由について話しましょうか。私自身は、ずばり「直感」です。色々な企業の説明会や面接を受けていましたがピンと来るものがなく、OWNDAYSの説明会ではじめて「楽しそう!」と感じたんです。

T.D.

すごい、その時の直感は間違ってなかったんですね!私は、自分が成長できそうな環境に挑戦したいと思ってOWNDAYSにしました。実は、地元の企業から内定をもらっていたのですが、社会人になるのを機に、地元を離れて新しい環境で自分自身と向き合いたくて。転勤ができるOWNDAYSの全国社員を希望しました。

M.H.

私の入社理由はちょっと変わってます。就活生として自分の進路について悩んでいた時、一緒にご飯に行った友達がOWNDAYSに内定をもらったと話を聞いたんです。何となく面白そうだなと感じたその勢いで会社説明会に参加。そのまま面接を受けて今に至ります(笑)

J.K.

今、そのお友達と同期入社で働いているってことですか?

M.H.

そうです。その友人も、別の店舗で私と同じく店長をしています。刺激しあったり、サポートしあったり、良い関係性です。

O.M.

素敵ですね!私はもともとブライダル業界のドレスコーディネーターを目指していました。でも、就職活動を進める中で、志望企業の面接回数の多さに疑問を感じてしまって。そんな時、「お客様の人生に関わる 」という点で、メガネ選びにも、ドレス選びと通じるものがあると感じたんです。ドレスは特別な1日限りだけど、メガネは日常の生活に長く寄り添うアイテムだと思い、その魅力に惹かれOWNDAYSに入社を決めました。

   

入社して、良い意味でのギャップがあった。

M.H.

入社時の研修では、私が断トツで苦戦したと思います。メガネを買ったこともなくて、もちろん知識もゼロの状態。ロープレ研修は地獄でした(笑)でも、トレーナーの方や同期のみんなが丁寧に教えてくれたおかげで、何とか乗り越えられましたね。

O.M.

OWNDAYSに入社する人の中にも、普段からメガネを使わない人、結構いますよね。私も目が良いので度入りのメガネは持っていません。今かけているのは伊達メガネです。

T.D.

私もOWNDAYSに入る前まで、メガネ屋さんに行ったことがありませんでした。研修のトレーナーと聞いて、入社歴の長いベテランの方かなと思っていたら、20代くらいの若い方が現れた時、正直少し驚きました。やっぱり新しい会社なんだなと。自分と年齢のあまり変わらない方がトレーナーになっていると思うと、身が引き締まりますね。

O.M.

私は、内定者インターンシップを半年ほど経験していたので、研修は他の同期に比べて少し余裕があったかもしれません。入社後、良い意味でギャップを感じました。というのも、社会人生活ってもっと大変なものを想像していたんです。満員電車で行って、夜はクタクタで、家には寝るためだけに帰るみたいな(笑)でも、OWNDAYSは私服OKだったり、意見を言いやすい雰囲気だったりして、想像していたよりもずっと働きやすい環境。むしろ社会人生活は楽しいと感じています。

J.K.

わかります。研修が私服参加OKだったので、自由な会社だな、働きやすそうだなと感じましたね。研修中の思い出といえば、みんなで本社にある畳の部屋で休憩中に寝転んだり写真を撮って遊んだりしたことが楽しかったです(笑)

   

社会人になって感じる人としての成長。

O.M.

みなさんは、入社後と今で、自分が成長したと感じることはありますか?

T.D.

入社前の私は、スポーツは得意だけど、それ以外は大人しいタイプで(笑)ハンドボール部に所属していて、スポーツを通してしかコミュニケーションが取れない、内向的な性格だったんです。OWNDAYSでお客様と接する機会が増え、「気持ちの良い接客だったよ」「あなたが接客してくれたからこのメガネを買うわ」と言っていただけるようになって、成長を感じましたね。O.M.さん の店舗は海外のお客様が結構いらっしゃるんですよね?

O.M.

そうなんです。日によっては日本のお客様より海外の方が多いほどで。もともと英語は得意でしたし、毎日のように英語で接客して、英語力がアップしました。

M.H.

私は、技術面はもちろん、特に思考力が大きく成長しました。店舗責任者として、お客様の満足度向上だけでなく、スタッフの働きやすさや店舗全体の改善など、より広い視野で物事を考えられるようになりました。研修当時のトレーナーが今の私を見たら、本当に驚くほど成長できていると思います(笑)

J.K.

私もM.H.さんと同様、技術面での成長とともに、トラブル解決能力がついたと感じます。店舗では、日々小さなことから大きなことまで様々なトラブルが起こります。最初の頃は戸惑って先輩に助けを求めることも多かったですが、今では、冷静に対処できるようになりましたね。

   

チャンスいっぱいのOWNDAYS。

T.D.

みなさんは、今後のキャリアアップについてどう考えていますか?
J.K.さんは社内FA制度の利用を考えていると聞きました。

J.K.

そうなんです。私は企画部に異動希望で、2年目の春に一度応募したことがあります。ただ、実は企画部への応募には「勤続年数2年以上」という応募条件があるので、応募条件を満たせていなくて。わかっていて応募したんですけどね(笑)結果は残念に終わりましたが、人事の方と話す機会を得られ、応援メッセージももらったので、挑戦してみてよかったです。

M.H.

すごい行動力!私もJ.K.さんのように、キャリアアップのチャンスがあれば積極的に挑戦していきたいタイプです。そのチャンスを掴むために、日頃から自分のスキルアップを心掛けています。チャンスはすごくたくさんある会社なので、最大限に活かして、自分の成長につなげたいです。

T.D.

私自身は、店長やマネージャーなど、人を管理するようなポジションにはあまり興味がなくて。どちらかというと、個人の技術を磨き、後輩育成や店舗サポートに携わりたいと考えています。オープンチーム※に所属して、忙しい店舗を巡ってサポートして、OWNDAYS全体の技術向上に貢献できるような存在になりたいですね。

O.M.

そういう選択もありですよね!私は、こんなに早くから店長を経験できるOWNDAYSの環境は、他社と比べて珍しいと思っていて。店長になることで、今後に活かせる経験やスキル、知識を身につけられるので、将来の選択肢を広げるためにも、せっかくならチャレンジしたいです。

  

万全なサポートがあるからこそ楽しく働ける。

J.K.

次は、会社のサポート体制について話しましょう!OWNDAYSは、社員が働きやすい環境づくりに力を入れていると感じます。私自身、キャリアについて人事の方に相談させてもらいました。自分の店舗の上司だけでなく、本社の人と交流できる機会が気軽に持てるのが良いと思います。

T.D.

たしかに、OWNDAYSのサポート体制は、他の会社とは比べ物にならないほど手厚いです。私自身は新卒入社なので他社での勤務経験はありませんが、以前アルバイトから社員登用された方から話を聞いてそう感じました。その方は、アルバイト現場をいくつも経験してきたそうで、「OWNDAYSほど教本がしっかりしていて、本社のトラブル対応が迅速な会社はこれまでになかった」と話していました。安心して働ける環境が整っていると思います。

O.M.

私もOWNDAYSの研修は業界最高水準だと聞いています。店長の選考フローやサポート体制も、店長を目指す人にとってよりよいものに進化していると聞き、心強く感じました。現在店長のM.H.さんは、どんなサポートを受けていますか?

M.H.

社内には、私のように1〜2年目の経験の浅い店長をサポートするための制度が整っています。ベテラン店長の方が店舗に来て、一定期間サポートとして一緒に働いてくれて、しっかり指導してもらえました。安心して業務に取り組めましたね。

  

それぞれに合ったキャリアの選び方で、前へ。

J.K.

みんなの今後の目標は?私は、企画に関わって、自分が手がけたメガネフレームが人気商品になることが目標。また、仕事とプライベートの両方を充実させられる働き方を目指したいです。同じ2年目のM.H.さんはどうですか。

M.H.

今後は、さらに大きな責任のある仕事を任せてもらえるようになりたいです。また、自分が先輩にサポートしてもらったように、今度は自分が後輩の成長を支えたいと思っています。

T.D.

1年目なので、今よりもできることを増やして、技術や接客の質を向上させていけたらと思います。順調にステップアップしていきたいですね。

O.M.

私の目標は、まずは店長になることです。それと同時に、インバウンド対応経験、語学力を活かした方向のキャリアを築いていきたいです。

  

誰でも最初は不安。でも、大丈夫。

M.H.

最後は、今後入社する方に一言ずつメッセージを送って座談会を終えたいと思います。入社当初、私もそうだったように、不安やワクワクなどさまざまな想いがあるでしょう。焦らずに自分のペースで成長していけば何も問題ないので、頑張ってください。

J.K.

本当にそうですね。入社当初は、誰でも緊張や不安を感じるものです。OWNDAYSは、声をあげればしっかり寄り添ってサポートしてくれる会社です。目標や夢、不安なことがあれば、先輩社員や人事の方に相談してみてください。会社のいろんな制度を活用して、ぜひ自分のやりたいことを実現してくださいね。

T.D.

会社や組織は自分の身を置く環境であって、それが全てではないと考えているので、OWNDAYSに絶対入った方がいいよとは言いません。でも、少しでもOWNDAYSに興味を持ってくれた方は、ぜひ説明会に遊びに来てほしいです。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!

O.M.

メガネ屋さんの仕事は、「普通の会社員になりたくない」「他とはちょっと違うことがしたい」と考えている人に向いています。メガネの知識が入社当初からある人の方が少ないので、どなたでも挑戦できますよ。私の経験からお伝えすると、内定者インターンシップは、入社後のスムーズなスタートにつながるので、経験しておくことをおすすめします!

   

INFORMATION

OWNDAYSでは会社説明会を実施しています。
「説明会情報を見る」からエントリーいただき説明会にご参加ください。
皆様にお会いできることを楽しみにしています。